WEBスキルを身につけて在宅で働きたいんだけど、もう40代。私なんかが、ゼロから学べる場所はあるのだろうか・・・
在宅ワークに憧れる!けど・・・今から可能だろうか・・・という思いを抱えている方は多いのではないでしょうか。
そんな中で見つけたのがママ向け在宅ワーク支援スクール「skimama(スキママ)」
初めて聞く名前だけど、怪しくない?大丈夫なの?
skimama(スキママ)「本当に学べるの?」「怪しくない?」そんな不安を抱えながらも、思い切って無料体験に参加してみました!
本記事では、40代WEB業界未経験の私が、実際にskimama(スキママ)の無料個別相談を受けて感じたことをご紹介いたします!

補助金対象スクール | × |
学べる分野 | Webライティング Instagram運用代行 デザイン 在宅ワーク基礎 仕事獲得 |
受講期間 | 2ヶ月 ※教材視聴・質問は永久 |
受講形式 | 動画視聴 週1回ワークショップ |
料金 | 252,780円(税込) 一度きりの買い切り |
特徴 | ・オンライン秘書として働く実践的な内容が学べる ・受講中からお仕事可 ・女性専用スクール ・講師は全員在宅ワークを叶えているママ |
🌷無料相談はこちらから🌷
skimama(スキママ)の無料体験の流れと申し込み方法
在宅で働きたい・・・と思ったときに、たまたま携帯で見かけたskimama(スキママ)の広告。
ちょうど、オンライン秘書という働き方が気になっていたので、思い切って申し込んでみることにしました‼️
skimama(スキママ)の申し込み方法
skimama(スキママ)の無料体験はコチラから申し込みます。
- 公式サイトにアクセス
- 必要事項(名前、メールアドレスなど)を入力
- 公式LINE登録
申し込みはわずか5~10分程度で完了します。LINEに登録した後、担当メンター(講師)から連絡が来ました!
skimama(スキママ)の無料体験(個別相談)の流れ
- 公式LINEに送られてきたURLを押してGoogle meetで、個別面談スタート
- 1時間ほど、メンター(講師)と面談
- 終了!(その後は、LINEでメンターに受講に関する質問や相談ができます!)
skimama(スキママ)の「ココはすごい‼️」と思ったのは、事前のLINEのやりとり・個別相談・事後の案内も、すべてメンターが担当してくれるということ!
skimama(スキママ)のメンター(講師)は、全員在宅で働くママなので、個別面談もママ友と話すような感じでした🤝
- 子育ての大変さ
- 在宅で働きたい想い
を、共感してもらえて‼️また、メンターの子育ての話や、在宅ワークのリアルな生活を聞くことができて、とても良かったです!
わかったこと①skimama(スキママ)は怪しくない!
ネット検索で、「skimama(スキママ)」と検索すると
の検索候補が!!
skimama(スキママ)ってやっぱり怪しいの?不安だなぁ。
今回、実際に、skimama(スキママ)の無料相談を受けてみましたが、受けてみた率直な感想は、隙間時間で働きたい!と思っているママが、在宅で働けるように全力でサポートしてくれるスクールでした✨
skimama(スキママ)は怪しくなかった💡
わかったこと②skimama(スキママ)の代表の想い
元理学療法士で、コロナをきっかけに未経験から副業を始めた大草 綾音さん。

副業で、WEB系やオンライン秘書と呼ばれるお仕事をされていて、後に本業に。現在は、株式会社グロースバリュの取締役として、skimama(スキママ)の監修をされています。
🌈在宅ワークでママの選択肢を広げたい✨
というのが、skimama(スキママ)の想い
skimama(スキママ)は、在宅で働きたいママを全力で応援してくれるスクールでした!!
▼skimama(スキママ)代表の大草綾音さんの想いはこちらから💁
▼株式会社 グロースバリュの会社概要はコチラ
会社名 | 株式会社グロースバリュ |
コーポレートサイト | https://growth-value.co.jp/ |
法人番号 | 9011001137813 |
所在地 | 東京都千代田区神田三崎町3丁目4番4号 グラン水道橋5階 |
設立日 | 2019年 6月6日 |
事業内容 | ・Webマーケティング学習支援: https://with-marke.com/ ・Webマーケター転職支援: https://job.with-marke.com/ ・Webライター育成支援 https://writing.with-marke.com/ ・メディア運営: 1.ベンチャレ 2.シンクノ・法人向けWeb集客支援 |
プレスリリース | https://prtimes.jp/ |
サイト管理者 | 池邊 友大(代表取締役) |
わかったこと③skimama(スキママ)開講から1年の新しいスクール
skimama(スキママ)の開講は2024年2月。まだ開講して1年ほどのスクールです。
開講してたった4ヶ月で受講生は100人越え‼️
1周年たった今では、受講生の数は400人を越えたようです!!
\🎉skimama 1周年🎉/
— skimama|ママの在宅ワークを応援💐 (@skimama_work) February 19, 2025
たくさんの方に支えられ、この日を迎えることができました✨
この1年で、多くの方が在宅ワークを始め、新しい一歩を踏み出しました🌱
「私にもできた!」そんな声が増えたことが何よりの喜びです☺️
これからも一緒に成長していきましょう💐#skimama pic.twitter.com/1vfCks1Yso
在宅で働きたいママたちが、たくさん夢を叶えているようです✨
わかったこと④skimama(スキママ)はいい人ばかり!?
X(twitter)でskimama(スキママ)のことを調査してみると、
「skimama(スキママ)はいい人ばかり!」
という投稿がたくさん😳
#skimama のスタッフ、受講生さん共にいい人しかいない🥺✨
— ゆとり| オンラインアシスタント (@___yutori2525) March 7, 2024
ここまでいい人たちが集まるのってすごくない?と1人感動しているところです🥺
幸せ、、、!
【初開催!】
— あやね|skimama代表 (@aya_pt_644) April 24, 2024
skimamaオフ会&裏オフ会(オンライン笑)!
かわいい子たちも参加してくれて、みんな優しくあったかい会でした👶👦
本当にいい人しかいなくてびっくりする🫢✨
受講生とYouTubeも撮ったのでお楽しみに…
また集まりましょう💐#skimama pic.twitter.com/ZoyeywmUdS
私の無料個別相談を担当してくれた方も、とても話やすく・素敵な方でした✨
メンター採用の際に「人柄」を大事にされているスクールなのが伝わってきます✨
ご自身も、子供を育てながら、在宅で働くママで、「この働き方は最高です!!」と熱く語ってくださいました。
まだ開講して1年だからこそ‼️アットホームで、受講生1人1人が大事にされているのが、よく伝わってきました👏✨
skimama(スキママ)は、安心して学べるスクールです‼️
わかったこと⑤skimama(スキママ)は何歳でもOK
私は、WEB業界未経験・40代の主婦なのですが、始めるのに年齢は関係ない!とのことでした。
在宅ワークを叶えるためには
- スキルを身につける
- 仕事を獲得する
- 継続して仕事を獲得していく
の繰り返しなので‼️年齢は関係ありません‼️
今日が1番若い日‼️
まずは、無料相談を受けて、夢に向かって一歩踏み出してみませんか?
🌷在宅ワークの夢への一歩🌷
skimama(スキママ)の料金は?
skimama(スキママ)は、受講完了後も質問し放題が永久に続くコスパ最強スクール☝️
skimama(スキママ)の受講料
skimama(スキママ)の講座は、買い切り一回のみの料金。
サブスク代はかかりません!
スクールによっては、継続して学習するために、毎月の料金が発生するところもありますが、skimama(スキママ)は、1回のみの支払いで、その後、継続的に動画を見て学習したり、コミュニティを利用することができます!
LINEで連絡をすると分割払いにも応じてもらえます!
skimama(スキママ)のアフタフォローは永久なので、一度お金を払えばずっとサポートしてもらえると思うと、他のスクールよりお得✨
まずは、気軽な気持ちで無料相談に申し込むのがおすすめです!
スクールがどのようなものかイメージがつきます♪
🌷まずは、気軽に無料相談🌷
skimama(スキママ)のライトプラン
skimama(スキママ)では、金額面を抑えて学びたい方のために、ライトプランが生まれました!
サポートなしの動画視聴のみ👩💻

skimama(スキママ)の無料勉強会
skimama(スキママ)では、公式LINE登録で、
5日間講座を無料で受け取ることができます🎁

🌷5日間講座を無料で受け取る🌷
skimama(スキママ)は在宅で働きたいママを応援してくれる
skimama(スキママ)は怪しい という検索候補が出ていますが、実際に個別相談を受けて
skimama(スキママ)は在宅で働きたいママを、全力で応援してくれるスクール
と感じました‼️
メンターは、全員、在宅ワークを叶えているママ👩❤️
「在宅ワークってどんな仕事があるの?」
「私でもできるかな?」
そんな想いを相談してみてはどうでしょうか?メンターと話すことでイメージが湧くと思います🤝
🌈まずは気軽に相談🌈